サルベージ計画(1日目)

PC環境も落ち着いてきたしNASに退避したデータを整理するかなー、と思った矢先にNASが立ち上がらず。
よく見るとスタンバイモードとか出てしまい、NASアプリの指示はファームを上げれば直るかも、と出てる。

何を思ったか初期化をしてしまい、その結果赤ランプ点滅(E06) が出てファームの読み込み失敗で、外部からのアクセスを受け付けなくなりました。orz

というのが、事の次第。

ネットで情報を集めるとメーカ修理では新しい物に変えるだけ(?)らしく、中にあるデジカメなどのデータは帰ってこない。
それはマズイ!!

メーカ保証修理不可にはなりますが、殻を割って内部のHDDを取り出して直接データを抜き出すことにしました。

とりあえず、グーグル先生に相談して以下のサイトを参考にしました
■LinkStation LS-XHLからデータを救済 備忘録/ウェブリブログ
■LinkStation LS-XHL NAS 故障 HDD 復旧


抜き出したHDDをPCで直接読むために、USB接続するSATSハードディスク用ケースを会社帰りに近所のドスパラで購入。

あとNAS内でのファイルシステムがxsfでWindows環境で読み込めないのでCDブートで実行できるLinuxを用意。
ファイル名のコード関係からubuntuがいいらしいのですが、我が家のPCでは10.x、9.4、8.6(?)の各バージョンを用意したにもかかわらず実行できず。
仕方が無いのでXWindowまで実行できるKnoppixで実行しました。

この日は取り込み用の環境を整えたところまでにしました。
NASのケース分解→HDD抜き出し、までやりたかったのですが、ケースの分解が思いのほかおっかなかったからです。

であ〜